毎月の徴収について

主食費/3歳児~

月800円
※米・麺・パンなど


保護者会費

月500円
※行事のごほうび代
※保護者会のお茶代等

ご協力のお願い

  • 全クラス、9:00までに登園してください。
    特に専門講師が来る曜日や、朝の活動がある4歳児クラス(ぞう組)は、スムーズなスケジュール進行のためにも、ご協力下さいますようお願い致します。
  • お休みする場合や登園が遅れる場合は、必ず9:00までにご連絡ください。
  • お迎えの時間が遅れる場合や、お迎えがご家族以外の場合は、登園の際にご伝言いただくか、ご連絡頂きますようお願い致します。
  • ご家庭の事情が変わったとき、住所・勤務先・電話番号・勤務時間の変更が発生した場合は、ご連絡ください。
  • 保育時間中お子様の体調が優れない(38度以上の発熱・嘔吐・下痢感染症の疑いがある)場合には、ご家族またはお勤め先へご連絡致しますので、緊急連絡先や電話番号に変更がありましたら、必ずご連絡ください。
  • お子様の体調が優れず当園から連絡があった場合には、お子様のお迎えをお願い致します。
  • 持ち物には全て、お子様のお名前を記入してください。
  • ご家族との連絡を密にする為、連絡帳には「ご家庭での様子・健康状態・伝えたい事」をご記入頂き、毎日持たせてください。
  • 毎朝、体温測定をして連絡帳にご記入ください。
  • 園便り、クラスだより、献立表等のお便り・プリント類には、必ず目を通して頂きますようお願い致します。
  • 提出物は期日内にご提出ください。
  • お子様には、玩具やお菓子、お金は持たせないで下さい。
  • 徴収金はお子様に持たせず、保育士へ手渡して下さい。
  • 退園する場合は、1カ月以上前にご連絡ください。
  • 髪の毛が長いお子様はゴムでくくってあげてください。
    誤飲の原因となるため、0歳児・1歳児のヘアピンのご使用は禁止しています。
    予めご了承ください。

駐車場について

  • 朝夕の送迎時には、事故防止のため車や歩行者に充分ご注意ください。
  • 保育園近隣所や関係者以外の駐車場の迷惑となりますので、禁止されている場所への駐車はしないでください。
  • 保育園へ出入りする際には、必ず門扉の施錠をお願い致します。
  • 門から出る際には、必ず保護者の方がお子様の手をひいてお車までお戻りください。
  • 危険ですので、お子様だけで門の外へ出ないようにご注意ください。
  • 短時間の駐車であっても、エンジンは必ず切り、ギアをパーキングに入れ、鍵をかけてください。
  • 乳幼児を1人だけ車内に残さないでください。
  • 他の方が送迎する場合についても上記の内容をご理解の上、ご協力頂きますようお願い致します。

台風のときは

台風時の登園については下記の通り対応致しますので、登園の判断基準になさってください。
ご家庭では、テレビ・ラジオ等で台風情報をご確認ください。
 

登園について

  • 暴風警報が発令されていても、路線バスが運行している時は、通常通り開園します。
    登園後に路線バスの運休が発表された場合は、速やかにお迎えをお願い致します。
    (安全のため、出来る限りバスの止まる1時間前までにいらしてください。)
  • 暴風が弱まり路線バスが運行される場合は、開園準備と安全確保の為、運行が開始される時刻の1時間後に開園致します。
  • 緊急災害の発生により平常保育が出来ない場合は、バスの運行に関わらず保護者の方へ連絡し、お迎えをお願いするなどの臨時処置をとる場合があります。

給食について

    • 午前8時までにバス運行が決まった場合⇒運行の1時間後に開園し、給食もあります。
    • 午前8時~11時までに運行が決まった場合⇒運行の1時間後に開園しますが、弁当をご持参下さい。
    • 午前11時以降に運行が決まった場合⇒運行の1時間後に開園しますが、ご家庭で昼食を済ませてから登園させて下さい。
    • 午後3時以降に運行が決まった場合⇒休園となります。
※暴風警報が発令中、または警報が発令されていなくても、場所により暴風同等の強い風が吹き荒れる場合があります。安全のため、家庭保育が可能な方は登園を控えるようお願い致します。
登園する場合には、強風や突風に警戒し怪我をしないよう十分ご注意ください。